top of page

努力は必ず報われるのか?いや、報われません。

おはようございます。

成幸実現サポート田和です。



今日のテーマですが努力は必ず報われるものなのかどうかという

話しをしたいと思います。


私の記憶では、あのAKB総選挙で当時のリーダーの高橋さんが

「努力は必ず報われる」


とスピーチして話題になった言葉だと思います。


でも、実は、ここにも情報操作があったんです。この言葉の部分だけを

切り取られていて私も一瞬、そのニュースに操られていました。



それは・・・


「努力は必ず報われるとは限らない」。そんなのわかってます。でもね、私は思います。頑張っている人が報われて欲しい。




ということもスピーチされていて、だからこそ自分が努力して報われていることを証明したいという思いでがんばられていたのもあったようです。



では、改めて努力は報われるものなのでしょうか?

いや、報われません。



正式にいうと、


結果の出る努力をしないと報われないんです。



ポイントは「結果の出る」という所なんです。

ここが抜けている人は一生懸命行動しても結果に結びつかないんです。



例えば、植物を育てようと種を植えるかと思うのですが、もし、その種を

土の中にいれず、雪の上に置いてたとしたらどうでしょうか?

そこから芽が出て花が咲くでしょうか?


もちろん、咲かないですよね。


マラソンを早く走るのに、ジムで筋肉だけつけてボディビルのような

身体に努力して仕上げたらマラソンで良い結果が出るでしょうか?


もちろん、出ないですよね。


例え話しだと分かりやすいかもしれませんが、いざ、自分事に置き換えて

考えてみると意外に自分の努力が得たい結果と直結しているのかどうか分からなかったり

直結していると思っているが全く違うことをしていたりしていることがあります。



どうしてそういうことになってしまうのでしょうか?


それは、 無知 だからです。




我流になっていることが多いんです。自分で理解したと思っていることが多いんです。

結果の出してない人に聞いていることが多かったからなんです。



智慧を学ばずしてしまっていることで遠回りをしてしまっているんです。

それだけじゃなく、そういう人は素直じゃない人が多いから、学んでいても

言われた通りもせず自分の考えを優先したり勝手に判断したりと素直に言われたことを

実行ていません。



昔から、守・破・離の守があるように結果を出したいのであれば

結果を出している人から考え方とやり方をしっかり学び、そのことを

100%教えられたまま実践する必要があります。



これは、どの世界でも当てはまります。

ビジネスでも教育でも学習でも育児でも人間関係構築でもコミュニケーションでも

学び実践するということは


同じです。



思うような結果が出てないと感じる人は、結果の出している人の

マインドと行動をそのまま実践しましょう。



私は、MSPだけでなく、努力していることに対してそもそもやりきれているのか

時にはやるべきことを明確にして次回までにできたか確認するコーチングもしています。


みんなが成幸するために関わる人がイキイキするように目の前の人に

一生懸命向き合っていきます!


今日も良い日だ!!


---------------

MSPに対する私のLINE@は下記になります。

登録お待ちしています。



https://lin.ee/dxf6WGa


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page